札幌でニキビ跡治療の料金が安いおすすめクリニック8選|男性も通える人気皮膚科を厳選

その他

ニキビ跡があると、ファンデーションを厚めに塗ったり、すっぴんに自信が持てなかったりしますよね。

ニキビ跡は、セルフケアで治すのは難しいと言われています。

また、ニキビ跡はいくつか種類があり、状態に合わせた治療を受けることが大切ですよ。

今回は、札幌エリアでニキビ跡治療を安く受けられるクリニックを8院紹介します。

他にも、ニキビ跡の原因や種類、治療法を詳しく解説するので参考にしてください。

\ 札幌でおすすめのニキビ跡治療ができるクリニックをピックアップ /
クリニック名 東京中央美容外科 湘南美容クリニック
レーザーor光治療  料金(税込) ライトフェイシャル
2,040円
※初回料金
フラクショナルCO2レーザー
6,200円
ピーリング 料金(税込) ブラックピール
11,000円
ケミカルピーリング
4,950円
ダーマペン 料金(税込) 19,800円 19,800円
特徴 内服薬も選択できる 大手クリニックで実績が多い
詳細 公式HP 公式HP

【この記事でわかること】

・ニキビ跡のタイプや原因
・札幌エリアのおすすめクリニック
・ニキビ跡についてのQ&A

※本記事で紹介するニキビ跡治療は公的医療保険が適用されない自由診療となりますが、外用薬や内服薬の一部は公的保険適用の対象です。

※本記事で扱う薬剤については最下部をご確認ください。

※ダーマペンの国内承認機器はありません。

ニキビができるメカニズムとは?-相場や効果、副作用まとめ

ニキビとは基本的に、毛穴が詰まり炎症を起こした状態です。

きっかけは、ホルモンバランスの変化や乱れ、寝不足や乱れた食生活、ストレスや活性酸素など多岐に渡ります。

また、炎症が悪化すると毛穴が押し広がり、化膿が進んでニキビ跡が残りやすくなるのです。

さらに、自力で治そうとニキビを潰してしまったり誤った方法で手入れしたりすると、かえって悪化することもあります。

今後のコンディションを左右する肌トラブルだからこそ、ニキビ跡は慎重に対処していかなければなりません。

ニキビ跡治療の種類と価格相場-症状によって治療方法が異なる

以下に治療法の相場料金をまとめました。

ニキビ跡状態 治療種類・種類相場(目安)
赤ニキビ 外用薬 500円~2,000円
色素沈着 ケミカルピーリング 1回5,000円
イオン導入 1回5,000円
レーザー 1回30,000円
クレーター サブシジョン 20,000〜30,000円
ダーマペン 8,000〜20,000円
レーザー 1回30,000円
拳上術 1箇所100,000円
ケロイド 注射 初診2,000円
内服薬 1,000〜10,000円
外服薬 500〜2000円
レーザー 1箇所5,000円
しこり 注射 初診2,000円~
内服薬 1,000〜10,000円
レーザー 1箇所5,000円

一言でニキビ跡といっても、できる過程や状態も様々あります。

たとえば、ニキビが進行して炎症が起きたままになっているのが『赤ニキビ』です。

シミのように残ってしまう『色素沈着』や、ニキビが化膿してさらに強い炎症を起こした場合には『クレーター』になります。

炎症が続いてコラーゲンが過剰に蓄積した結果『ケロイド』や、皮膚再生異常で『しこり』になることもあります。

ニキビ跡を残したくない、また今後もニキビができにくい肌質に変えていきたいなら、まだ遅くはありません。

ニキビ跡の種類に合わせた治療法を知っておきましょう。

赤ニキビ-外用薬-

炎症後に赤みが残る赤ニキビの場合、主に『外用薬』治療が用いられます。

外用薬の種類には、保湿や抗炎症に役立つ『ヘパリン類似物質』や、炎症を抑える『ビタミンC誘導体』などさまざまです。

診療費や処方内容はクリニックによって異なるものの、抗生剤などの外用薬は保険診療となるケースがほとんどです。

相場は500円程度〜とかなり手の出しやすい値段で外用薬をできます。

ただし、種類によっては保険適用外になることもあるため事前確認がおすすめです。

色素沈着-ケミカルピーリング・イオン導入・レーザー-

ニキビの炎症で色素細胞が刺激されると、シミのもととなるメラニンが過剰に作り出され、茶褐色のニキビ跡となります。

こうした色素沈着には、肌の新陳代謝を促す治療がおすすめです。

古い角質を取り除く『ケミカルピーリング』は、ニキビ跡の他にくすみの改善も期待でき、まとめて治療したい人にぴったりですよ。

また、美容成分を肌の深部に浸透させる『イオン導入』も、ほかの治療法と組み合わせられ、さらなる美肌効果が期待できます。

色素沈着がスポット的にできている場合は、ピンポイントで照射できる『レーザー治療』も選択肢に含まれます。

色素沈着はもちろん、赤ニキビを薄くする治療としても用いられる方法です。

クレーター-サブシジョン・ダーマペン・レーザー・拳上術-

クレーターのニキビ跡は大きく3つの種類があります。

緩やかにくぼんでいるローリング型の治療には、医療用の針で皮膚の繊維をほぐす『サブシジョン』がおすすめです。

場合によってはヒアルロン酸注入も行い、クレーターの再発を防ぐ治療法が行われます。

開口部が小さく、深い部分までくぼんでいる場合には、同じく医療用のハリを用いて肌の治癒力を向上させる『ダーマペン』が人気。

また、肌に細かな穴を開けて皮膚の再生を促す『レーザー治療』もおすすめです。

『サブシジョン』は20,000〜30,000円程度、『ダーマペン』は8,000円〜20,000円程度です。

また、『レーザー治療』は1回30,000円程度、『拳上術』は1箇所あたり100,000円程度が目安です。

陥没したニキビ跡の底面が平坦・円形になっている一部ボックス型の治療には、『レーザー治療』が向いていますよ。

他にもニキビ跡ごとメスで切り取って、引き上げ・固定する『拳上術(拳上法、デルマパンチ手術など)』(※)もあります。

(※アメリカでは主流な治療法ですが、普及から年数が浅く国内のクリニックで取り扱いが多いわけではありません)

ケロイド-注射・内服・外用・レーザー-

ニキビが原因で起きるケロイドには、患部に薬剤を『注射』する場合があります。

硬くなったケロイドを柔らかくして、盛り上がりをフラットにする治療法です。

また、『飲み薬』や『外用薬』を使った治療法もあります。

この場合、コラーゲンの産生を促すことでケロイドの悪化を防ぐ、また改善することを目的とします。

『注射』の場合は初診で2,000円程度、『内服薬』や『外用薬』は薬の数によって左右します。

『レーザー』は1箇所5,000円程度が目安です。(いずれも自由診療の場合、また診察料を除く)

すべてのケロイドに有効ではありませんが、『レーザー』を繰り返すことで症状改善も期待できます。

ケロイドの程度や持病の有無にもよりますが、いずれの治療法でも回数や時間がかかる場合が多いことを考慮しましょう。

しこり-注射・内服薬・レーザー-

ニキビ跡がしこりが残る場合も、ケロイドと同じように『注射』や『内服薬』、『レーザー』によって治療することが多いです。

なかでも『レーザー』は、皮膚の再生を促すことができ、何度か続けることで気になるしこりが改善できる場合があります。

『注射』の場合は初診で2,000円程度、『内服薬』や『外用薬』は薬の数によって左右します。

『レーザー』は1箇所5,000円程度が目安です。

『注射』や『内服薬』、『レーザー』でニキビ跡のしこりを治療する場合は、ケロイドの治療と同程度の治療費負担になります。

しこりの場合、ややこしいのは粉瘤と間違えやすい点に注意しなければいけません。

ニキビ跡によるしこりは数ミリ程度の大きさですが、それを遥かに上回る大きさ(数センチ程度)なら粉瘤の可能性があるのです。

粉瘤は古い角質や皮脂、老廃物が皮膚の下の袋に溜まって起きる腫瘍なので、ニキビ跡によるしこりと原因や治療法が異なります。

見分けがつかない場合は医師による診断に委ねてみましょう。

ニキビ跡治療の通院回数とダウンタイム

ニキビ跡治療の通院回数とダウンタイムをまとめました。

具体的な治療方法も一覧表にしていますので、あわせてご覧ください。

治療方法 施術内容 通院回数 ダウンタイム
外用薬 塗り薬を直接肌に塗る。 月1回のペース。
経過観察のため複数回通院。
ほとんどなし
内服薬 飲み薬を飲んでニキビ跡改善を目指す。
注射 薬剤を注射で注入する。 8~10回程度。 1~3日
イオン導入 美肌成分が入った薬剤を肌に塗布し、
微弱な電流を流して肌の奥まで届きやすくする。
2~4週に1回のペース。
肌の状態を見ながら複数回通院する。
1~2日
ピーリング 肌のターンオーバーを促す薬剤を直接塗布する。 2~4週に1回のペース。
4~6回程度継続する。
2~3日
レーザー/光治療 レーザー:点状のレーザーを肌に当て、焼灼で肌の再生を目指す。
光:複数の波長が特徴のレーザーを肌に照射する。
月1回のペース。
6~10回程度継続する。
4日~7日前後
ダーマペン 複数の極細針で肌にこまかい穴を開ける。 3~4週に1回のペース。
3~5回通う。
7日前後
サブシジョン 針またはカニューレを使ってニキビ跡の凹みとその下の部分のくっつきを剥がす。 患部の状態を見ながら1~3回通院。 1~2週間
挙上術 ニキビ跡をメスで切って浮き上がらせて縫合する。 1~2回。 自然な状態になるまでに半年~1年程度

ニキビ跡治療の副作用

症状に個人差がありますが、ニキビ跡治療には以下の副作用やデメリットが伴います。

妊娠中・授乳中の方、体調に不安がある方は施術を受けられない場合があるので、ニキビ跡治療を始める前に相談してくださいね。

外用薬 赤み/かゆみ/痛み
内服薬 めまい/吐き気
注射 腫れ/内出血
イオン導入 ヒリヒリ感/赤み/腫れ/かゆみ/発疹/痛み
ピーリング ヒリヒリ感/赤み/かゆみ
レーザー/光治療 赤み/腫れ/色素沈着/内出血/かさぶた
ダーマペン ヒリヒリ感/赤み/内出血/痛み
サブシジョン 赤み/腫れ/内出血/痛み
挙上術 痛み/傷あとが目立つ/凹みが治りにくい可能性がある

ニキビ跡を効果的に治すにはクリニック選びが大事

ニキビ跡をきちんと治すためには、クリニック選びが大切です。

後悔のないクリニック選びにするためにも、以下の3点を押さえておきましょう。

1.自分の悩みやニキビ跡タイプに合った治療法がある

ニキビ跡のタイプはいくつかあるため、自分に合った治療法がクリニックにあるかが大切です

施術メニューが豊富なクリニックだと、選択肢が広がるのでおすすめですよ。

まずは、肌の状態を医師に診察してもらい、適切な治療法を提案してもらいましょう。

カウンセリングは無料のクリニックが多いので、気軽に足を運んでみてください。

2.希望に合った治療法で予算内に支払えるメニュー

予算に合わせた治療法を選ぶことも大切です

ニキビ跡治療は継続して通うことで効果を実感できるので、その分費用がかかります。

カウンセリングの際は費用をしっかり確認し、無理なく通院できるかどうか考えた上で契約しましょう。

3.実績が豊富で効果が出ることが期待できる

医師の実績が豊富であることもクリニック選びの大切なポイントです。

SNSやホームページなどで、症例写真が掲載されているので、参考にしてみましょう。

また、口コミサイトで評判の良いクリニックを選ぶのも1つの手ですね。

札幌周辺でニキビ跡治療が安くできるおすすめのクリニック8選

ここでは、札幌エリアのニキビ跡治療が安くできるおすすめリニックを8院紹介します

料金や特徴をまとめたので、クリニック選びの参考にしてください。

クリニック名 東京中央美容外科 湘南美容クリニック 聖心美容クリニック 共立美容外科 札幌中央クリニック 札幌シーズクリニック 札幌クララ美容皮膚科 白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック
レーザーor光治療 料金(税込) ライトフェイシャル
2,040円※初回料金
フラクショナルCO2レーザー
6,200円
フラクショナルレーザー
49,500円
フラクショナルレーザー 1回
33,000円
フラクセナルレーザー2 両頬
49,500円
ピコフラクショナルレーザー 1回
15,400円
レーザーフェイシャル
30,800円
ピーリング 料金(税込) ブラックピール
11,000円
ケミカルピーリング
4,950円
コラーゲンピール
16,500円
マッサージピール
17,600円
ケミカルピーリング
22,000円
ダーマペン 料金(税込) 19,800円 19,800円 29,700円~ ヴェルベットスキン 39,380円
特徴 内服薬も
選択できる
大手クリニックで
実績が多い
アフターケアが
充実
コース料金で
継続しやすい
男性向けメニューも
展開している
美肌を目指せる
プラン
ピンポイントで
ニキビを解消できる
内面から
ニキビを解消できる
詳細 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら

東京中央美容外科 TCB札幌院

出典:東京中央美容外科HP

東京中央美容外科は、続々とクリニック数を増やしている勢いのあるクリニックです。

札幌院は、さっぽろ駅から徒歩1分にあり好立地です。

クリニック名 東京中央美容外科
最安値(税込) ライトフェイシャル
2,040円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・デビット・クレジット・
スマホ後払い・医療ローン
地図

東京中央美容外科 公式HP

お試し感覚で通える低価格なメニューも多数展開

ライトフェイシャルは、赤みや色素沈着タイプのニキビ跡に適しています

初回は2,040円で施術時間は15~20分なので、気軽に施術を受けられますよ。

施術後は赤みが出るのが少ないと言われているので、ダウンタイムを減らしたい方におすすめです。

レーザーやピーリングも低価格で用意されているので、試しやすさが魅力的ですね。

まずは外用薬から始めたい人でも通いやすい

東京中央美容外科では、外用薬を処方してもらえます。

下記に当てはまる方は、外用薬での治療がおすすめですよ。

  • 忙しくてクリニックに通う時間がない
  • 市販薬では効果がなかった
  • ダウンタイムを伴う施術が怖い

施術も受けたくなれば、気軽にクリニックに相談してくださいね。

東京中央美容外科 公式HP

湘南美容クリニック 札幌院

出典:湘南美容クリニックHP

湘南美容クリニックは、国内に100院以上を展開している大手クリニックです。

定期的にモニター募集を行っているので、よりお得に施術を受けられますよ。

クリニック名 湘南美容クリニック
最安値(税込) ケミカルピーリング
4,950円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・振込・クレジット・
デビット・医療ローン
地図

湘南美容クリニック 公式HP

ニキビの原因別に最適な治療を選べる幅広いラインナップ

赤ニキビや色素沈着タイプのニキビ跡の改善には、ケミカルピーリングがおすすめです

1回4,950円と良心的な価格なので、美容医療が初めての方でも受けやすいですよ。

湘南美容クリニックでは、炎症や副作用が少ないと言われているサリチル酸マクロゴールというピーリング剤を使用しています。

ケミカルピーリングは、ターンオーバーを正常に整える効果が期待できるのが嬉しいですよね。
ピーリングだけでなく、レーザーや超音波治療など、ニキビやニキビ跡のタイプに合わせて治療を受けられます。

安心保証制度でアフターフォローも充実

湘南美容クリニックは、安心保証制度があるので、術後に困ったことがあれば気軽に相談できます

診察は無料なので、追加費用はかかりませんよ。

その他、不安な点があればカウンセリングの際に聞いてみましょう。

湘南美容クリニック 公式HP

聖心美容クリニック 札幌院

出典:聖心美容クリニックHP

聖心美容クリニック札幌院は、JR札幌駅から直通のため、雨の日でも濡れることなく来院できます。

北海道外からも足を運ぶ患者がいるほど、ホスピタリティに溢れたクリニックですよ。

クリニック名 聖心美容クリニック
最安値(税込) コラーゲンピール
16,500円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン
地図

聖心美容クリニック 公式HP

飲み薬や塗り薬も販売されているからホームケアにも◎

他にも聖心美容クリニックは、ホームケアが充実しています。

ビタミンCが豊富に含まれている美容液や、色素沈着の改善に役立つクリームなどがあります。

ダウンタイムを伴う施術は抵抗がある方や、施術後にホームケアしたい方などにおすすめですよ。

予算が合えば、自分にぴったりの美容液を提案してもらいましょう。

手軽なものから本格的なものまで幅広く選べる

聖心美容クリニックは、ホームケアから、レーザー治療やピーリングなどの施術メニューまで幅広いメニューが用意されています。

価格設定も幅広いので、予算に合わせたメニューを受けられますよ。

選択肢が多いので、迷う方は医師に提案してもらいましょう。

聖心美容クリニック 公式HP

共立美容外科 札幌院

出典:共立美容外科HP

共立美容外科は1989年に開院し、全国に26院ある美容整形クリニックです。

札幌院は、札幌駅北口から徒歩1分なので、通いやすいですよ。

クリニック名 共立美容外科
最安値(税込) マッサージピール
17,600円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン
地図

共立美容外科 公式HP

ニキビの原因や種類はもちろん体質なども見てくれる

共立美容外科では、一人ひとりに合ったニキビ跡治療を行っています。

マッサージピールやダーマペン、内服薬などメニューが豊富なため、幅広い選択肢があります。

まずは、カウンセリングを受けて、医師に判断してもらうのがおすすめですよ。

複数回コースが設定されておりしっかり治る

ニキビ跡を改善するには、継続して通う必要があります。

共立美容外科は、ほとんどの施術に複数回コースがあるので、まとめて契約するのがおすすめですよ。

通院に必要な回数は人それぞれなので、カウンセリング時に医師に聞いてみましょう。

共立美容外科 公式HP

札幌中央クリニック

出典:札幌中央クリニックHP

札幌中央クリニックは、札幌市営地下鉄さっぽろ・大通駅直通の通いやすいクリニックです。

土日祝も診察しているので、平日は忙しくて通えない方にとって嬉しいですね。

クリニック名 札幌中央クリニック
最安値(税込) ケミカルピーリング
22,000円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・クレジットカード等
地図

札幌中央クリニック 公式HP

内服薬からレーザーなどの治療もあって幅広い

札幌中央クリニックでは、内服薬やピーリング、レーザーなど、幅広いメニュー展開になっています。

クレータータイプのニキビ跡や色素沈着タイプのニキビ跡など、ニキビ跡のタイプに合わせた施術を受けられます。

機器を使った施術に抵抗がある方は、ピーリングや内服薬で治療するのがおすすめですよ。

メールでも相談できるからいつでも安心できる

札幌中央クリニックはメール相談も受け付けているので、通院を検討中の方でも気兼ねなく相談できますよ。

仕事や子育てで忙しく、外出がなかなかできない方は、メール相談をぜひ活用しましょう。

札幌中央クリニック 公式HP

札幌シーズクリニック

出典:札幌シーズクリニックHP

札幌シーズクリニックは、日本初のドクターコスメ『ドクターシーラボ』を作ったシーズメディカルグループのクリニックです。

JR札幌駅・地下鉄札幌駅からも通いやすい立地ですよ。

クリニック名 札幌シーズクリニック
最安値(税込) フラクセナルレーザー2
両頬49,500円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・クレジットカード等
地図

札幌シーズクリニック 公式HP

一人ひとりに合った計画と治療法を提案してくれる

赤みタイプや色素沈着タイプ、クレータータイプなど、さまざまなタイプのニキビ跡に適した施術メニューが用意されています

例えば、クレータータイプのニキビ跡には、フラクショナルレーザー2がおすすめですよ。

0.5mm未満の極細レーザー光を照射して、治療部分を細かく削っていくレーザー治療です。

一人ひとりに合った治療法を提案してもらえるので、オーダーメイド感覚で施術を受けられますね。

治療で終わるのではなく美肌を目指せる

札幌シーズクリニックでは、美肌づくりのサポートをしてもらえるクリニックです。

ニキビ跡治療だけでは終わらせない点がとても好感を持てますね。

ハリやツヤのある肌を手に入れたい方におすすめですよ。

札幌シーズクリニック 公式HP

札幌クララ美容皮膚科

出典:札幌クララ美容皮膚科HP

札幌クララ美容皮膚科は、美肌治療特化型クリニックなので、ニキビ跡を改善したい方にぴったりのクリニックです。

最寄り駅から徒歩2~3分の立地にあるので、通いやすいですよ。

クリニック名 札幌クララ美容皮膚科
最安値(税込) ピコフラクショナルレーザー
1回 15,400円
初回カウンセリング 無料
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン
地図

札幌クララ美容皮膚科 公式HP

ピンポイントのニキビに悩んでいる人におすすめ

おでこや顎など、ピンポイントでニキビ跡に悩んでいる方には、ピコフラクショナルレーザーがおすすめです

ピコフラクショナルレーザーは、細かい穴を皮膚に空け、コラーゲン生成を促進させることで、毛穴の引き締め効果が期待できます。

繰り返し受けることで効果を実感でき、ニキビ跡やざらつきの改善につながりますよ。

初めての人に向けてしっかり説明してくれる

医師によるカウンセリングは完全無料なので、気になる方はまずカウンセリングを受けましょう。

しっかりと説明してもらえるので、初めての方でも気兼ねなく相談してくださいね。

札幌クララ美容皮膚科 公式HP

白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック

出典:白石ガーデンプレイス皮膚科クリニックHP

白石ガーデンプレイス皮膚科クリニックは、地下鉄東西線の白石駅6番出口直結のクリニックです。

希望があれば、女性医師に施術を担当してもらえますよ

クリニック名 白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック
最安値(税込) レーザーフェイシャル
30,800円
初回カウンセリング 3,300円
支払い方法 現金・クレジットカード等
地図

白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック 公式HP

漢方や点滴など内面から改善に導く方法もある

レーザーフェイシャルは、ピンポイントでメラニン色素を破壊する効果が期待できます。

また、コラーゲンやエラスチン生成を促進させる効果も期待できるので、美肌を目指せますよ。

内服薬や点滴といった体の内側から改善する方法もあるのが嬉しいポイントです。

ビタミンやアミノ酸が配合された美肌注射は、3,300円で受けられるので、気になる方はクリニックに相談しましょう。

ニキビの原因を突き止めてから治療法を決めてくれる

カウンセリングでは、ニキビの原因をしっかりと突き止め、適切な治療法を提案してもらえます。

ニキビ跡はもちろん、現在進行形でニキビに悩んでいる方にもおすすめですよ。

白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック 公式HP

Q&A|ニキビ跡の治療に関する疑問や不安点を解消しよう

ニキビ跡治療を受けるにあたり、さまざまな不安や疑問がありますよね。

ここでは、ニキビ治療に関するよくある質問を紹介します。

事前に疑問や不安を解決しておくと、スムーズにカウンセリングを受けられますよ。

ニキビ跡の治療は保険適用になる?

一部保険適用内の外用薬や内服薬がありますが、レーザーやピーリングなど機器を使った治療は保険適用外になります

ニキビ跡は、自力で治そうとすると悪化してしまう場合があるので、クリニックで治療を受けることがおすすめです。

まずは、カウンセリングを受けて、医師に適切な治療法を提案してもらいましょう。

クレーターになったニキビ跡の最新治療はどれ?

PRP皮膚再生療法が、クレータータイプのニキビ跡に適した最新治療です。

自分の血液から血小板を多く含んだ成分を取り出し、クレーター部分に直接注入することで、肌の生成を促進させる治療法です。

治療後は、赤み・腫れ・内出血・お肌のごわつきなどの症状が見られる場合がありますが、数日で収まることがほとんどです。

クレーター状のニキビ跡に悩んでいる方は、ぜひ検討してみてくださいね。

ニキビに悩んでいる男性でも美容クリニックに行ってもいい?

女性専用のクリニックでなければ、男性も通院できますよ

身だしなみとして、綺麗なお肌を保つことは性別関係なく大切ですよね。

美容クリニックと聞くと、少し行きづらいかもしれませんが、1人で悩まずにカウンセリングを受けてみましょう。

札幌でニキビ跡治療をするならクリニック選びを慎重に行おう

ニキビ跡治療の基本情報とおすすめのクリニックを紹介しました。

間違った方法でセルフケアすると、悪化してしまう場合があるので、クリニックで治療を受けることがおすすめです。

無料でカウンセリングを行っているクリニックが多いので、気軽に相談してみましょう。

定期的に治療を受けることで改善が期待できますよ。

綺麗なすっぴん肌を目指しましょう!

【本記事で扱う薬剤】

薬剤 厚生労働省 ケミカルピーリング FDA ケミカルピーリング
サリチル酸
マクロゴール
× ×
コラーゲンピール
(マッサージピール)
× ×

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました