腕脱毛は医療・サロン・セルフどれが効果的?回数や痛みなど気になる疑問を解決

腕脱毛 医療脱毛

ムダ毛が特に目立つ腕は、脱毛サロンや医療脱毛、自宅でのセルフ脱毛など、ムダ毛を処理する方法がさまざまです。

せっかく脱毛するなら、一番効果が出る方法で脱毛完了させたいですよね!

そこでこの記事では、腕脱毛におすすめを、医療脱毛クリニック・脱毛サロン・セルフ脱毛で比較していきます!

先に比較結果をチェックしたい方は腕脱毛がおすすめのクリニック・脱毛サロンをご覧ください。

\ おすすめの脱毛サロン・クリニックを厳選 /

ロゴ 湘南美容クリニック 公式サイト レジーナクリニック エピレロゴ ミュゼロゴ
クリニック名 湘南美容クリニック レジーナクリニック エピレ ミュゼプラチナム
料金 両ヒジ上・下
各56,000円
(3回セット)
腕全体
79,200円
(5回セット)
両ヒジ上・下
各38,368円
(8回セット)
両ヒジ上・下
27,600円
(3回セット)
脱毛の分類 医療脱毛 医療脱毛 エステ脱毛 エステ脱毛
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※本記事で紹介する腕脱毛は、公的医療保険が適用されない自由診療です。
※本記事で扱う薬剤については最下部をご確認ください。

【この記事で分かること】

  • 脱毛サロンと医療脱毛の違い
  • おすすめの脱毛サロン・クリニック紹介
  • 腕脱毛のよくある疑問

※本記事で紹介する腕脱毛は、公的医療保険が適用されない自由診療です。
本記事で扱う機械については最下部をご確認ください。

1年中肌が見える腕は脱毛必須|ムダ毛が気になるならクリニックへ

日常生活の中で腕は、特に露出する機会が多く、ムダ毛が気になる部位ですよね。

夏以外の季節でも、ちょっと腕まくりをしたときに肌が見えるので、腕は脱毛しない限り、年中自己処理が必要になります。

ただし、肌を傷つけやすくダメージが大きいカミソリでの自己処理は、肌への負担が大きいためおすすめしません。

肌を労わりつつ、ムダ毛を気にしなくていいツルツル肌を目指したいなら、やっぱり専門機関での脱毛がおすすめです。

腕脱毛の範囲はどこまで?ヒジで分かれるのが一般的

腕の脱毛範囲は、両ヒジ下・両ヒジ上に分かれている場合が多いです。

サロンやクリニックによっては、ヒジがSパーツで別扱いになっていたり、手の甲や指も含まれていたりすることがあります。

施術契約をする前に、範囲はどこまでなのかをしっかりと確認しましょう。

腕のムダ毛処理はセルフより脱毛がおすすめ

腕は手が届きやすいので、セルフでムダ毛の処理をしている方も多いですよね。

しかし、長い目で見るとサロンやクリニックで脱毛のほうがおすすめです。

腕は自分でも目につきやすく、ムダ毛が目立つので、脱毛しない間は自己処理の回数が多くなってしまいます。

セルフでの自己処理を繰り返していると、埋没毛や肌荒れ、肌の黒ずみなどのトラブルになることも。

脱毛サロンやクリニックであれば、プロの技術で脱毛を受けられるうえ、自分では見えにくい背面までキレイになりますよ。

腕のムダ毛はサロンと医療脱毛どっちがおすすめ?

毎日のお手入れいらずで、剃り残しを気にしなくていい方法といえば、やはりサロンやクリニックの脱毛が一番です!

ここからは、以下のポイントに注目してサロン脱毛と医療脱毛を比較していきます。

プロによる脱毛には、「サロン脱毛」か医療クリニックで行う「医療脱毛」の2種類があります。

求める効果や予算、通う回数などの条件を総合的に判断して、どちらかを選びましょう。

効果の違い|永久に脱毛したいなら医療脱毛を選ぼう

1回の照射パワーが強い医療脱毛なら、少ない回数でも速やかな脱毛効果が期待できます。

特徴
エステサロン ・1回の照射パワーが弱い
肌に優しい
・永久脱毛は難しい
医療脱毛 ・1回の照射パワーが強い
永久脱毛も可能

短期間で効果を出したい人は医療脱毛を、時間に余裕がある人は脱毛サロンでじっくり回数を重ねて脱毛を進めましょう。

料金の違い|医療脱毛よりもエステのほうが安い傾向にある

料金は、医療脱毛よりもエステ脱毛の方が安い傾向にあります。

ここでは、1回の施術料金の目安をチェックしてみましょう。

1回の施術料金の目安
エステサロン 3,000~10,000円
医療脱毛 30,000~40,000円

医療脱毛は照射パワーが強く、早く効果を実感できる反面、1回の施術料金が高いのが特徴です。

脱毛料金を抑えたい人は、脱毛サロンがおすすめ。

ただし、医療脱毛はサロンに比べて少ない回数で済むケースが多くあります。

脱毛サロンに何度も通うなら、クリニックに数回通う方が総額は安くなることもあります。

総額でどのくらいかかりそうか、カウンセリングで訊いてみるのも良いですね。

回数と期間の違い|短期間でツルツルにしたいなら医療脱毛がおすすめ

施術回数や期間もエステ脱毛と医療脱毛では差があります。

回数と期間
エステサロン ・回数:12~20回以上
・期間:2~3年
医療脱毛 ・回数:5~10回
・期間:1年半~2年

1回の照射パワーが弱いエステサロンでの光脱毛は、効果を実感するまでに10回以上の施術が必要です。

少ない回数で脱毛を完了したい場合は、医療脱毛がおすすめです。

痛みの違い|痛みに弱い人はエステサロンを選ぼう

医療脱毛とエステ脱毛では出力の違いがあり、痛みとしても差が出てきます。

痛みの特徴
エステサロン 痛みが少ない
・肌への刺激が少ない
医療脱毛 ・強い痛みを感じる時がある
肌への刺激が強い

医療脱毛は、照射パワーが強いので痛みを感じやすいといわれています。

痛くない脱毛をしたい場合は、脱毛サロンがおすすめです。

医療脱毛で永久脱毛をしたいけれど痛みが心配だという方は、カウンセリングで相談してみましょう。

オプションで麻酔クリームを選べるクリニックが多くありますよ。

脱毛のリスクと副作用

エステ脱毛と医療脱毛には、リスクや副作用が出る場合があります。

以下のとおりなので、確認してみてください。

特徴
エステサロン 赤み・痛み・かゆみ・火傷・毛嚢炎・硬毛化
医療脱毛 赤み・痛み・かゆみ・火傷・毛嚢炎・硬毛化

どちらも同じようにリスクや副作用がありますが、大きな違いは医療がかかわってくるかどうかです。

エステサロンの場合、火傷や毛嚢炎が起こっても対処は患者自身がしなくてはなりません。

医療脱毛であれば、施術は資格を持った看護師や医師がおこない、トラブルにもすぐに対応してもらえます。

腕脱毛におすすめのクリニック・脱毛サロンを紹介|人気ポイントも解説

ここからはおすすめのサロンとクリニックをご紹介していきます!

まずは一覧表でカンタンに比較していきましょう。

ロゴ 湘南美容クリニック 公式サイト レジーナクリニック リゼクリニック エピレロゴ ミュゼロゴ ジェイエステ
クリニック名 湘南美容クリニック レジーナクリニック リゼクリニック エピレ ミュゼ ジェイエステティック
脱毛の種類 医療脱毛 医療脱毛 医療脱毛 エステ脱毛 エステ脱毛 エステ脱毛
料金(税込) 両ヒジ上・下
各56,000円
(3回セット)
腕全体
79,200円
(5回セット)
腕全体
79,800円
(5回セット)
両ヒジ上・下
各38,368円
(8回セット)
両ヒジ上・下
各42,160

(完了保証コース)
両ヒジ上・下
16,500円
(3回)
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

湘南美容クリニック|全国から通いやすい!

湘南美容ロゴ

出典:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは全国78院を展開しており、幅広いエリアから通いやすい点が魅力です。

値段が高いイメージのある医療脱毛のなかでも比較的リーズナブルなプランが多く用意されていますよ。

価格を抑えて医療脱毛を受けたい方はチェックしてみてください!

湘南美容クリニックの腕脱毛料金

脱毛範囲 料金(税込)
両ヒジ上・両ヒジ下   各75,000円(3回)
手足スッキリセット 115,500円(3回)

湘南美容クリニックの基本情報

クリニック名 湘南美容クリニック
料金 両ヒジ上・両ヒジ下 75,000円(3回)
割引・キャンペーン 学割5%OFF
乗り換え割(対象部位を1部位1回格安で照射)
支払い方法 現金・デビットカード・ビットコイン
クレジットカード・医療ローン

湘南美容クリニックの公式サイトはこちら

レジーナクリニック|平日21時まで診療!

レジーナロゴ

出典:レジーナクリニック

レジーナクリニックは平日21時まで診療しているので、仕事や学校帰りにも立ち寄りやすいです。

シェービングや麻酔が無料なのもポイント。

他のサロンやクリニックでは、都度数千円かかる有料オプションになっていることも多いので、剃り残しや痛みが心配な方におすすめです。

レジーナクリニックの腕脱毛料金

脱毛範囲 料金(税込)
脇・腕全体 79,200円(5回)
上半身スッキリ脱毛 207,900円(5回)

レジーナクリニックの基本情報

クリニック名 レジーナクリニック
料金 脇・腕全体 79,200円(5回)
割引・キャンペーン なし
支払い方法 現金・デビットカード・PayPay
クレジットカード・医療ローン

レジーナクリニックの公式サイトはこちら

リゼクリニック|セット脱毛がお得!

リゼロゴ

出典:リゼクリニック

リゼクリニックは、3種類の医療レーザー脱毛機を用意しており、一人ひとりにあった施術を提供しています。

腕脱毛はもちろん、セット脱毛プランが豊富なので、脱毛したい箇所を絞ってカスタマイズしたい方におすすめ。

また、公式サイトからWeb予約ができるので、電車移動中や営業時間外でも予約しやすいのが特徴です。

リゼクリニックの腕脱毛料金

脱毛範囲 料金(税込)
腕全体脱毛セット 79,800円(5回)
手足脱毛セット 119,800円(5回)
わがまま全身脱毛(5部位選択) 199,800円(5回)

リゼクリニックの基本情報

クリニック名 リゼクリニック
料金 脇・腕全体 79,200円(5回)
割引・キャンペーン 学割・乗り換え割・ペア割
支払い方法 現金・デビットカード
クレジットカード・医療ローン

リゼクリニックの公式サイトはこちら

エピレ|サロンでもドクターサポート付き!

エピレ

出典:エピレ

エピレはエステティックTBCがプロデュースする脱毛サロン。

医師と連携が取れているので、万が一のときにも安心です。

エピレを初めて利用する人に向けて2部位が980円(税込)で脱毛できるプランも注目されています。

エピレの腕脱毛料金

脱毛範囲 料金(税込)
両ヒジ上・両ヒジ下 30,360円(6回)
ファーストプラン(2部位) 980円(1回)

エピレの基本情報

クリニック名 エピレ
料金 両ヒジ上・両ヒジ下 30,360円(6回)
割引・キャンペーン 紹介割・バースデー割
支払い方法 現金・Jデビット・銀聯カード・電子マネー(一部)
クレジットカード・エピレクレジット

エピレの公式サイトはこちら

ミュゼ|圧倒的店舗数が魅力!

ミュゼロゴ

出典:ミュゼプラチナム

ミュゼは全国に170店以上を展開しています。

ひとつの都道府県内でも複数の店舗があることも多く、予約のたびに好きな店舗を選べるので予約が比較的取りやすいのも特徴です。

ミュゼの腕脱毛料金

脱毛範囲 料金(税込)
両ヒジ上・両ヒジ下 各48,000円~60,000円(4回)
顔・VIO含む
全身脱毛コース
月々4,600円
(総額187,200円)
フリーセレクト無制限完了コース Lパーツ【完了保証コース】
両ヒジ(上・下)、両ヒザ(上・下)
胸、お腹、背中(上・下)、ヒップ
各42,160円

ミュゼの基本情報

クリニック名 ミュゼプラチナム
料金 両ヒジ上・両ヒジ下
42,160円(完了保証コース)
割引・キャンペーン 100円脱毛
TEENS割
支払い方法 現金・クレジットカード・ローン

ミュゼプラチナムの公式サイトはこちら

ジェイエステ|部分脱毛で人気!

ジェイエステ

出典:ジェイエステ

ジェイエステは、部分脱毛が安いサロンとして人気を集めています。

ジェルを使わずに冷却できるIPL方式を採用しているので、ジェルのベタつきや冷えが苦手な方にもおすすめです。

ジェイエステの腕脱毛料金

脱毛範囲 料金(税込)
両ヒジ上・両ヒジ・両ヒジ下 各16,500円(3回)
全身フリーチョイス40回脱毛(全身脱毛) 99,000円(自由に選べる40回)

ジェイエステの基本情報

クリニック名 ジェイエステ
料金 両ヒジ上・両ヒジ・両ヒジ下
各16,500円(3回)
割引・キャンペーン ペア割・ファミリー割・紹介割
のりかえ割・中高生割
支払い方法 現金・デビットカード・PayPay
クレジットカード・医療ローン

ジェイエステの公式サイトはこちら

腕脱毛に関する疑問を解決!Q&A

腕脱毛に関する疑問を解決!Q&A

目立ちやすい腕の脱毛だからこそよくあるお悩みや質問をまとめて解決していきましょう!

腕脱毛をしたけど毛が抜けない・なくならない!

腕の脱毛にかぎりませんが、脱毛は施術から2週間ほど経ってから毛が抜け始めるのが一般的です。

光やレーザーによる施術がしっかりできていれば、一度生えてきた毛がだんだん抜けていきます。

また、自己処理を怠っていたり、脱毛当日のケアの仕方などによっては、毛が生えてこなくなるまでに差ができることも。

数ヶ月経っても毛量の変化が一切感じられないという場合は、スタッフに相談してみましょう。

細いけど長くてモサモサする腕毛が気になる

細い毛ならSHR(蓄熱式)脱毛がおすすめです。

サロンやクリニックによって、太い毛を得意とするものや、日焼けをしている肌でも施術できるものなど脱毛機の種類はさまざま。

なかでもSHR脱毛と呼ばれる脱毛方式は、細い毛へのアプローチが比較的優れているといわれています。

細い毛を脱毛したいならSHR脱毛をおこなっているサロンやクリニックを探してみましょう。

メラニンに関係なく脱毛できるので、細い毛にも効果が期待できますよ。

腕にそばかすやシミ・タトゥーがあっても脱毛できる?

光脱毛やレーザー脱毛などは、暗い毛の色に反応して照射するケースが多く見られます。

シミやそばかす、タトゥーなど色の濃い部分は照射の熱が集中してしまい、やけどのおそれがあるため施術が不可の場合も多いです。

ただし、ニードル脱毛やヤグレーザーを使った脱毛は、肌の色に関わらず施術できます。

光脱毛やレーザー脱毛ができない部分だけ、脱毛方式を変えるのもいいでしょう。

腕にぶつぶつがあっても照射できる?

二の腕や背中などでよく見られる毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)なら、基本的に照射できる場合が多いです。

これは、肌には無害で炎症などが起きる可能性も低いためです。

自分の症状が毛孔性苔癬に該当するか迷う場合は、まず皮膚科に行って相談してみましょう。

医療脱毛クリニックであれば、カウンセリングの際に美容皮膚科の医師に相談できる時間がありますよ。

肌質が気になる場合は、医療脱毛を選んだほうがいいかもしれません。

腕脱毛で毛穴はなくなる?

腕脱毛をすることにより、毛穴がまったくなくなることはありません

ただし、毛が細くなり毛穴が小さくなって目立たなくする効果は見込めます。

毛穴は汗や皮脂などを排出する役割があるため、なくなってしまうと大変なことになってしまいます。

「毛穴がなくなる」と謳われている脱毛の広告などは、厳密には「毛穴が目立たなくなる」という意味です。

腕脱毛で埋没毛は治る?

埋没毛ができる主な原因は自己処理によるものだといわれています。

そのため、脱毛が進み、自己処理の回数が減っていくにつれて、埋没毛は改善に向かう可能性が高くなるでしょう。

腕脱毛の施術時はどんな格好?着ていく服装のおすすめは?

脱毛のサロンやクリニックは基本的に着替えが用意されていることがほとんどなので、服装は特に気にしなくても問題ありません。

ただ、着替えに時間がかかってしまうと施術時間に影響が出ることもあるので、しいていえば着替えやすい服を選ぶのがおすすめです。

また、腕のみの脱毛であれば、着替えずに施術してくれる場合もあります。

場所によっては万が一私服が汚れてしまった場合になどを想定して、専用着に必ず着替えなくてはならないこともあります。

着替えが必ず用意されているとは限らないので、心配な方はカウンセリングで確認しておきましょう。

腕脱毛当日に日焼け止めは塗ってもいい?

日焼け止めクリームや制汗剤といった肌に塗るものは、基本的に使用NGです。

クリームが毛穴を塞いで照射がうまくいかなかったり、光を強く集めすぎて肌トラブルがおきたりする可能性があるからです。

夏はとくに気になるかもしれませんが、薄手の上着を羽織る、日傘を指すといった対策にとどめておきましょう。

小学生や中学生でも腕脱毛はできる?

原則として、脱毛には年齢制限がないので脱毛は可能です。

ただし、成長期の子どもは、毛が生える周期が安定していないため、効果がなかなか見られない可能性もあります。

また、大人は気にならない痛みでも、子どもにとっては痛みが強く恐怖心を感じてしまう場合もあります。

キッズ脱毛をおこなっているサロンやクリニックで施術をするのが、おすすめですよ。

家庭用脱毛器は本当に効果を感じられる?

家庭用脱毛器は自宅で手軽に脱毛できる機械です。

自分の生活に合わせて使えるので、魅力的にも感じますが、自分で行う分出力が弱い傾向にあります。

また、自分の見える範囲、手の届く範囲にしか照射できないため、ムラが出ることも。

そのため、脱毛効果を感じるまでのスピードを重視したい人や、ムラなく脱毛したい人にはおすすめできません。

クリニックやサロンの中には、キャンペーンとして家庭用脱毛器をプレゼントしているところもあります。

お試ししたい人はそのようなメニューを選んでみてもいいでしょう。

サロンやクリニックでの腕脱毛の流れ

サロンやクリニックでの腕脱毛の流れ

最後に腕脱毛の施術当日の流れを確認しておきましょう。

①問診・診察
②着替え
③施術
④アフターケア
⑤着替え
⑥次回予約

アフターケアはサロンやクリニックによっては実施されなかったり、有料オプションだったりする場合があります。

また、施術が終わったあとに受付で次回の予約について聞かれることがほとんどです。

しかし、予定が決まっていない場合は電話や公式サイトなどで予約することになります。

自分に合った腕脱毛サロン・クリニックを選ぼう

自分に合った腕脱毛サロン・クリニックを選ぼう

今回は、腕脱毛についてご紹介しました。

脱毛部位で人気があり、人目につきやすい腕は、「これから脱毛しようかな」と検討中の人もかなり多いです。

もし、気になるサロンやクリニックが見つかったら、まずは無料のカウンセリングを受けてみましょう!

実際に店舗でお試し体験ができると、脱毛について具体的なイメージも湧いてくるはずです。

気になることや不安なことはカウンセリングの時に聞けますよ。

その場で必ず契約しないといけないということはないので、まずは気軽に問い合わせしてみてくださいね。

【医療脱毛で利用する機械】

機械名 厚生労働省 脱毛 FDA 脱毛
ライトシェアデュエット
ライトシェアクアトロ
ライトシェアデザイア
ソプラノアイスプラチナム ×
ソプラノチタニウム ×
メディオスターネクストプロ
メディオスターモノリス
ジェントルレーズプロ
ジェントルマックスプロ
ジェントルYAGプロ ×
クラリティツイン ×
スプレンダーX ×
ラシャ × ×
クリスタルプロ × ×
ベクタス ×
サンダーMT ×
アリオン × ×
エクセルHR ×
エリートプラス ×
エリートiQ ×
Xeo ×
ヴィーナスヴェロシティ ×
フォーマ・アルファ × △(光治療)
アポジ5500 ×

コメント

タイトルとURLをコピーしました