女性らしい体つきを目指すなら、女性ホルモンの分泌が欠かせません。
しかし、女性ホルモンは年齢とともにだんだんと分泌量が少なくなってしまいます。
バストと女性ホルモンの関係や、女性ホルモンが減少する理由をご紹介します。
女性にとって欠かせない「女性ホルモン」
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンと呼ばれる2種類のホルモンがあります。
エストロゲンは別名「美肌ホルモン」と呼ばれており、肌や髪、女性らしい丸みを帯びたバストやヒップに関わる働きをしているものです。
このような働きがあるエストロゲンは、月経後から排卵前まで特に多く分泌され、この期間は肌も心も安定しやすい時期だと言えます。
プロゲステロンは妊娠に関わるホルモンです。
子宮内膜をふかふかにする、体温を上げるといった働きをして妊娠や出産に備えます。
しかし、プロゲステロンが多く分泌されるようになると肌荒れや便秘、イライラ感といった体の不調が起こりやすくなるのです。
女性ホルモンとバストの関係
現代における女性を取り巻く環境から、女性ホルモンの分泌は減少しやすい傾向があります。
しかし、女性にとって大切なバストを成長させるためには、女性ホルモンの分泌が欠かせません。
女性ホルモンがしっかりと分泌され、バストの細胞にキチンと届けられることで乳腺組織が発達します。
その乳腺組織を守るように脂肪がつくことで、女性らしいふくよかなバストとなるのです。
けれど、思春期に女性ホルモンの分泌が上記のような理由で十分でないと、バストがしっかり成長しないまま20代を過ごすことになってしまうでしょう。
女性ホルモンが減少する加齢以外の原因は?
女性ホルモンは8歳~10歳頃にだんだんと分泌が始まり、30歳前後にピークを迎えます。
そして30歳前後のピークを境に分泌量は減少し始め、40代後半~50代になると減少のピークを
迎えるのです。
このような加齢といった以外にも、過度のストレスや過労、慢性的な睡眠不足や運動不足、不規則な生活や過度な食事制限などによって、女性ホルモンの分泌量は低下してしまいます。
食べ物で女性ホルモンの分泌を促そう!
女性ホルモン自体は体内でしか作られないため、女性ホルモンそのものを食事から摂ることは
難しいでしょう。
しかし、女性ホルモンと似た働きをする成分を含む食材を摂ることで、女性ホルモンの分泌を
促すことができます。
納豆や豆腐、きなこなどの大豆製品はエストロゲンと似た性質を持つイソフラボンを多く含むと言われています。
1日50mgを目安に摂るようにしましょう。
納豆1パック(50?)ですと65mg含まれていると言われています。
日本人が1日にイソフラボンを摂取する量は平均して18mgという報告もあるので、意識的に摂り入れて下さいね。
女性らしい体つきのためだけでなく、女性が自分らしく生きていくうえで欠かせないのが女性ホルモンです。
毎日の生活に目を向けて、減少させすぎないように気をつけましょう!